こだわりの手作りパンとピザを
自慢のテラスで
国産小麦と自家製天然酵母のパンをはじめとして、素材にこだわったピザ、パスタ、その他喫茶メニューなど、食べて身体が喜ぶものを掌(たなごころ)からお届けします。
薪を使って窯で焼くピザも自慢の生地で焼き上げています。
お持ち帰りもイートインも可能です。
お時間の許す限り、川のせせらぎが聞こえるテラスでごゆったりとお楽しみください。
たなごころの過ごし方
たなごころは、最初は小さなパン屋から始まりました。
今では看板商品が増え、自家製酵母のパンの他にも、ピザ窯で焼く本格PIZZAや地元の素材を使ったスイーツなどをご用意しています。
たなごころ(掌)とは「手のひら」という意味です。
工房やテラス席も店主や地元の大工さんの手作り。
お食事やお飲み物もなるべくオーガニックな食材を使って手作りの温かみや真心を伝えています。
店舗概要
| 所在地 | 東京都西多摩郡檜原村人里2100-1 |
| 時間 |
10時~17時 |
| 定休日 | 月・火(祝日の場合は変更あり) ※ 12月~2月は、水・木のカフェ営業はドリンクとパスタのみ(パンやピザ、その他フードメニューの販売は金・土・日のみ)。 |
| 駐車場 |
あり ※ お店の手前(あきる野市寄り)にあります。 |
| 電話 | 042-598-6307 |
| FAX | 042-598-6779 |
たなごころはドッグカフェ
たなごころのテラス席の一部はわんちゃんと一緒にお楽しみいただけます。
自然の景色、空気を楽しみながらごゆっくりお過ごしください♪
わんちゃん用のマットもご用意しておりますので、お気軽にスタッフまでお声がけください。
※ ご宿泊や日帰りサウナのお客様がいらっしゃいますので、飲食利用での愛犬との川遊びはご遠慮いただいております。
※ 12月~2月の水曜日・木曜日はパン屋とカフェの営業を縮小しているため、暖房のないお席でお過ごしいただくこととなりますので、ご了承ください。
写真のモデルはオーナー夫婦の愛犬「ちゃめ」ちゃんです。
宿泊モニタープランのご案内
【宿泊モニター様募集中!】
たなごころVillageでの滞在をお客様にとってより良い体験にしていくために、宿泊モニターへのご協力をお願いいたします!
モニターとして宿泊いただくと、宿泊料金が
● 3月〜11月は20%引き [月間3組限定]
● 12月〜2月は30%引き [月間5組限定]
となります。
割引の条件は、施設やサービスに関するアンケートへの回答です。
※アンケートはチェックアウト前に宿泊者全員に回答いただきます。
※日帰りサウナは対象外です。
モニタープランでの宿泊をご希望の場合は予約時に「宿泊モニタープラン申込」のオプションをご選択いただき、「現地決済」にてご予約ください。
パン
フード
ドリンク
焚き火カフェ〈寒い日限定〉
寒い日でもパンやコーヒーをお楽しみいただきながらリラックスしたひとときをお過ごしいただきたくて、焚き火カフェをはじめました。
パチパチと火がはぜる音を聞きながら、赤くゆらめく炎を見ながら、テラスでゆっくりお過ごしください。
こだわり
材料
たなごころでは、自然に恵まれた檜原村でオーガニックな材料と自家製酵母を使い、心を込めてパンをつくっています。乳製品・卵・砂糖・添加物は一切使わずに、小麦本来の味を生かして作っているため、アレルギー体質の方も安心してお召し上がりいただけます。
ピッツァは間伐材の薪を使って石窯で焼く本格ピッツァです。
店内
5坪の店内の檜のカウンターには手作りで編んだおかめ笹の籠に焼きたて酵母パンが並びます。
山小屋風の杉板張りで出来た内装。ホット一息落ち着きます。
テラス
外には高さ10メートルのウッドテラス、席から南秋川が真下に望めます。
川のせせらぎと小鳥たちのさえずり、そして川の落ち込みから来るマイナスイオンを浴びながら食べるパンは最高、時間の許す限りごゆっくりどうぞ。
※時期によっては虫さんたちがお席にお邪魔することがあります。
山の中にあるお店ですので、ご理解いただけますようお願いいたします。
たなごころの由来・誕生秘話
たなごころの由来
たなごころ
…手のひらのこと、たなごころを通して手作りの温もりをお届けします。
まい酵母
…自家製(My)、米(まい)で作ってる酵母と言う意味。有機米こうじを使っている酵母です。
誕生秘話 パン
それは酒まんじゅうから始まりました。近所のおばさんに何度も作り方を教えてもらい、これを焼いたらパンになるかな?と思い、焼いてみました。なかなか上手くいかず、粉を替えて再挑戦!するとパンができました。粉と酵母と自然塩だけでおいしいパンが焼けるなんてビックリです。いろんな人に食べてもらいたくて、焼いては配るそんな繰り返しを続けていたら「お店だしたら?」と勧められて、その気になっちゃいました。
身体中の細胞が喜んでくれるようなパンが焼きたい。お客様の笑顔が見たくて焼いています。すばらしい出会いをいただけて感謝....合掌。
誕生秘話 建物
樹齢50年以上の間伐材、山でただ捨てられては勿体無い。そこからすべてが始まりました。
切り出し、搬出、製材、さて何を作ろうか・・・とりあえずこの材料を保管する林場の骨組みを建てました。すると妻より「ここをパン工房にしてちょうだい」とのこと。そうと決まれば設計変更。いろんな人たちに助けていただき2年掛けて完成致しました。店先の暖簾は草木染め。ご近所の「公房シゲタ」様につくっていただきました。ありがとうございました。まだまだ続きます。
2021年、パンとピザの販売のほか、宿泊のできるコテージも2棟できました。2023年にはサウナも。これからもたなごころVillageは成長し続けます。
お家での召し上がり方
- 少し霧吹きでシュシュッと水を吹きかける。
- アルミホイルでパンを包み込む(蒸すイメージ)。
- オーブントースターで焼く(3~5分)。
- 最後に表面をこんがりさせるために1~2分くらいアルミホイルから出して焼く。
- 後はお好みでど~ぞ。
※1~2分蒸すとモチモチ感がよみがえりますよ。
保存の仕方
・冷凍保存で1ヶ月程度OK。
・食パンはスライスして一枚ずつラップしてね。
様々な企画にご利用いただけます
たなごころVillageでは、通常のご予約受付の他に、様々なイベントやご利用方法のご相談を承っております。
例えば、自然素材を使ったワークショップや宿泊棟での展示販売会、雑誌や動画の撮影、テラス席でのコンサートなどなど…
たなごころの客席や、宿泊棟のお部屋、サウナなど、ご自身が主催するイベントや特別企画に合う空間をぜひご利用ください。
※通常のご予約は予約サイトよりお手続きください。











































